私がオススメするブログタイトル付け方。「キャッチーなだけ」ではダメなのだよ… - Milliard

私がオススメするブログタイトル付け方。「キャッチーなだけ」ではダメなのだよ…


今回はブログのタイトルの付け方に関してお話します。

キャッチーなタイトルは当然読まれやすい!

ブログのタイトルをキャッチー(目の引く)ものにすれば当然興味を持たれるのでアクセスアップに繋がります。これは検索表示でも、SNSでも、はてぶでも、メルマガ経由でも同じです。目に止まって興味を持ってもらえるならアクセス増に繋がるわけです。

ちなみに「こういうタイトルの付け方するといいぜ」的なまとめはバズ部さんのこちらの記事が参考になりますね。本文内容を超える釣りタイトルはよくありませんが、自らの記事を最大限興味引くもので飾るのは良いことではないでしょうか。

そこにニーズがあるならそのニーズを拾えるようにキャッチーなタイトル付けを日々意識すると良いでしょうね。

つまり本文に全力を尽くすだけではなく、タイトル付けにも全力を尽くしましょう。とかいいつつ私のタイトルの付け方はまだまだ改善の余地ありなんですけどねw


タイトル32文字の法則は万能では無くなったが知っておいて損は無い

「ブログタイトル32文字の法則」と言うのを聞いたことがありますでしょうか。これとても単純で(※昔は)「Googleで検索表示される文字数は32文字までなので、32文字にタイトルを収めて検索表示からのアクセスアップ目指そうぜ」ということです。

当然ですが、100文字くらいのタイトルにしたらその100文字がGoogleで表示されることはありません。Google以外でも全て表示されない可能性があるでしょう。

32文字をどうやって彩るかなどはこちらの記事が参考になります。

ただし!「※昔は」と書いたように今現在は些か異なるんですよね。端末にもよりますが、現在は32文字以下表示がほとんどです。

しかしそれでも32文字法則を覚えておいて損はないでしょう。32文字以下表示であっても検索者が入力したキーワード、離れていてもヒットさせるようになっているためです。

「短く簡潔にキャッチーに」をモットーに、32文字法則もうまく取り入れて見ると良いでしょう。長すぎるのはキーワードを網羅していても意外と嫌われるので良くないです。


しかしキャッチーなだけでは微妙な理由

タイトルがキャッチーだと確かに目を引き、特にはてぶ等短期間でのアクセス増にはかなり貢献をします。しかし、大げさなタイトルを付けるとGoogle検索では意外と上位表示苦戦するんですよね。王道でキャッチーなタイトルは良いですが。

例えば私のメインブログA LA CARTEで扱っている映画のレビューのタイトルは「◯◯、感想〜+α」というタイトル付けしています。+αは毎回異なり映画の感想を示すものです。

しかし私のこのレビューの+αの部分は特に大げさな言葉は使っていません。というか感想は思ったことを冷静に好意的に書くものが多く「クソ映画」などといったキャッチーな言葉の使用ができません。

ちなみに「傑作!」はキャッチーでは無いでしょう。褒めるなんて誰でもできますから。

それでも私はこの「◯◯、感想〜+α」にこだわるのは理由があります。そう、「感想」と「レビュー」がGoogleで類似語と認識されているらしく、キャッチー過ぎない王道タイトルの連発で検索に強くなっていったんです。

もちろん検索に強くなった理由は他にもありますが、「大げさでないタイトルなら色んなキーワードで1ページ目に出ても差し支えない」という認識がされているような気がします。気がするだけですけど。

キャッチーさも大切ですが、落ち着いた王道タイトル付けも意識することで半年前や1年前の記事のアクセスが安定してある状態を作り上げることができます。

キャッチーさも大切にしつつ、王道で安定感のあるタイトル付け。これが私がオススメするタイトルの付け方です。


柳下修平

Milliardから関連ページプラグインをリリースしました(PR)

関連ページのデザイン崩れが気になる方、閲覧数を増やしたいメディアやブロガー様にお勧めです。

Wordpress・はてなブログ・Livedoor・Bloggerで利用頂けます。

詳細はこちら