2月 2015 - Milliard

何かEvernoteのメモから出てきたのでちょっと深堀りしてみますね。


「確固たる信念」はカッコ良く見えつつ「変わりたくない恐れ」かも

これもうタイトルが全てなんですけどね。

「確固たる信念」て何かカッコいいですよね。ブレない姿勢、貫き通される意志。何かカッコいいです。私もそうでありたいと何度も何度も思いました。

ホントこのメモ何目的でしたのか思い出せないのですが、でもその「確固たる信念」が「変わりたくない恐れ」だったら確かにこれは情けない…。

今あるものを変えたくない、それは様式美であり一貫した保守姿勢で素晴らしいものであることはもちろんあるでしょう。国家レベルだとこれはプラスの意味でもあるかもしれませんね。

しかし個人レベルや企業レベルで見た時、実は「変わりたくない恐れ」なこと往々にしてあるんじゃないですかね。ありますね、あれこれ自分でも自分以外でも思い当たる節が多々…。


例)恋人間における謎のルール

束縛男とかが典型的な例になると思います。

例えば「お前はオレ以外の男と遊んではいけない」とかルールがあるとします。

で、付き合いが長くなってくると彼女の方もやましくない男友達は数人はいるわけなので1回くらい遊びたくなるかもしれませんね。

そんな時に男は自分の美学を振りかざします。「最初に決めたことだし、お前も合意した。」とかね。ちょっと昭和的過ぎかもですがw

「少しは変わっていかないと」とか彼女が言っても、「オレはブレない男だ」と確固たる信念をそこで振りかざすわけです。

これはもう確実に「変わりたくない恐れ」と「失いたくない恐れ」からきてますよね。


この例はかなり大げさですが、こういうこと結構ある気がしますね。


例)スカイマーク

先日破綻した国内航空3位のスカイマーク。スカイマークは西久保前社長のワンマントップダウン経営の元で最高収益を叩き出し、規模拡大路線を取っていましたが結果的に躓きました。

特に破綻直前はもうあれもこれもうまくいかないでぐだぐだでしたね。意地でも独立した状態を維持して大手航空会社の傘下には入りたくないと抵抗してました。

でもこれ西久保社長の最後の抵抗であり、「変わりたくない恐れ」だったのでしょうね。まあ結果論ですが。


まとめ

あれこれ考えを巡らせて見ましたが、伝統レベルでない「確固たる信念」のほとんどが実は「変わりたくない恐れ」なのかもしれません。

一見表向きカッコ良く見えている事象あれこれにもう一度疑問を持って考えなおしても良いかもしれませんね。

人生は難しい…。




それなりの規模のイベントだと主催の他にイベント幹事が複数いることが多いでしょう。今回は統括するに当たって使うべきツール論を経験則からお話します。


「イベント主催者は使用すべき」はそもそも視点が間違ってる

今の世の中はホント便利な時代でして、次から次へと新たなテクノロジーシステムがリリースされています。

コミュニケーションやイベント管理ツールの界隈も同じでばんばん新しいツールが出てきています。で、それに乗じてイベントを大して開いてもいないのに「イベント主催者は使うべき」とかいう記事書く人が出てくるわけですね。

いや、わかってます、紹介してくれと言われて書いてることがあったり大人の事情があることは。

しかし「使うべき」とshouldとかmustで言われる筋合いないわけでして、そもそも視点が間違っています。

複数幹事体制で大切なのは「コミュニケーションを日々円滑にすること」です。それが準備の万全体制に繋がるわけですから。


「映画ファンの集い」幹事はLINEしか使用していない

私が毎月月末に主催している映画ファンの集い。おかげ様で毎月1ヶ月前には定員目安の100人を超えるイベントに成長することができました。

100人規模のイベントなんて一人で企画することができないので当然幹事組なるものがあり、現在7人で運営しています。他にもたくさんのお手伝いさんがいるからこそうまく機能してるところがあります。感謝、感謝です。

で、そんな「映画ファンの集い」の幹事のやり取りはどうしてるかと言うと、LINEのグループでやり取りしてるだけです。facebookすら一切使用してません。LINEはファイルも送れますからね。特に問題無いんです。

LINEのウィークポイントに辿るのが手間という側面があります。よって必要な情報はノートに残すようにしています。他のツールに劣る面も多々あると思います。しかし幹事組の平均年齢は25.1歳でみんなLINEを普段からコミュニケーションで使いまくってる世代でもあります。

普段からチェックする使い慣れたツールで時には雑談も交えつつ仲良く企画準備をしているのです。当日集合の「すいませーん、少し遅れます!」なども含めてとにかく手軽に気軽にコミュニケーションを図っているのです。


主催グループのみんなが手慣れたツールを使うのがベスト

「LINEで十分!」というのが主張ではありません。「みんなが手慣れたツールを使おうよ!」」が主張になります。

facebookをアクティブに使われているビジネスパーソンの方多いと思いますので、そういう方々ではfacebookが良いと思います。サイボウズLIVEなどもアクティブにに使ってるなら良いでしょうね。

複数人でのイベント準備で大切なのはとにかくコミュニケーション。そのコミュニケーションを円滑に進めることを何よりも第一に優先してイベント運営してみてはいかがでしょうか。

うちのイベントもまだまdあ完璧ではありませんのでコミュニケーション図りながらより上を目指します。



地震をはじめ、何かと自然災害の多い日本。デマも多く出てしまうTwitterにおいてこの25アカウントをフォローしてリスト化することで少し冷静に情報を知ることができます。



東日本大震災時に作ったリスト

東日本大震災の際に様々な情報収集を行いましたが結果的にこの25本を残してリスト化しました。普段からチェックはしてません。何かあった際にこのリストを引っ張り出してくるのです。

NHK PRなんか普段かふざけてますからね。しかし緊急時はしっかり人力で情報提供してくれます。だからこそ「何かあった際のリスト」であり「何かあった際の25アカウント」なのです。



地震速報
https://twitter.com/earthquake_jp

TwitterJP
https://twitter.com/TwitterJP

tenki.jp
https://twitter.com/tenkijp

Google Japan
https://twitter.com/googlejapan

47NEWS 速報
https://twitter.com/47newsflash

Japan Earthquakes
https://twitter.com/earthquakejapan

NHK広報局
https://twitter.com/NHK_PR

特務機関NERV
https://twitter.com/UN_NERV

堀 潤 Jun Hori
https://twitter.com/nhk_HORIJUN

総務省消防庁
https://twitter.com/FDMA_JAPAN

厚生労働省
https://twitter.com/MHLWitter

NHKニュース
https://twitter.com/nhk_news

NHK科学文化部
https://twitter.com/nhk_kabun

消費者庁
https://twitter.com/caa_shohishacho

NHK生活・防災
https://twitter.com/nhk_seikatsu

首相官邸(災害情報)
https://twitter.com/Kantei_Saigai

陸上自衛隊
https://twitter.com/JGSDF_pr

経済産業省
https://twitter.com/meti_NIPPON

防衛省
https://twitter.com/bouei_saigai

緊急地震速報bot(α)
https://twitter.com/zishin3255_2

震度速報
https://twitter.com/quaketelop

つながろうNIPPON
https://twitter.com/tunagunippon

首相官邸
https://twitter.com/kantei

tenki.jp地震情報
https://twitter.com/tenkijp_jishin

東京都防災
https://twitter.com/tokyo_bousai


「災害時リスト」なんていうものを自分で作っても良いでしょう。
(リストの作り方はこちら)

ただ私がこの25アカウントをリスト化してますので以下フォロー頂ければそれで済みます。
https://twitter.com/shuhei0919y/lists/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/members

緊急時の備えの1つとして是非ご活用くださいね。